バレンタインデー
信長まつり2016
5月5日の流鏑馬祭りに行ってきました。浅間大社はお祭りのにぎわいでごったがえしていました。


ちょうど天気も良く、暑いくらいの陽気でしたよ。近くで馬が走っているのはなかなかの
見ものです。
暑かったので冷たいものが食べたくなり、近くのお蕎麦屋さんで天ざるをいただきました。
こんなに暑いゴールデンウィークは久々?…でもないか。
まずまずのお天気で、私は休日を大変充実してすごることができました。(あちこち
歩いたりしてきましたよ)
弊社社長は、田植えに忙しかったそうです。まだその余韻(?)が残っているそうです。
今日も昨日の雨がうそのように晴れ渡り、心地よい風と、やや強すぎる日差しがまぶしい一日です。
先日歩いた戸隠自然園の「涼しげ」な写真をどうぞ。



ちょうど天気も良く、暑いくらいの陽気でしたよ。近くで馬が走っているのはなかなかの
見ものです。
暑かったので冷たいものが食べたくなり、近くのお蕎麦屋さんで天ざるをいただきました。
こんなに暑いゴールデンウィークは久々?…でもないか。
まずまずのお天気で、私は休日を大変充実してすごることができました。(あちこち
歩いたりしてきましたよ)
弊社社長は、田植えに忙しかったそうです。まだその余韻(?)が残っているそうです。
今日も昨日の雨がうそのように晴れ渡り、心地よい風と、やや強すぎる日差しがまぶしい一日です。
先日歩いた戸隠自然園の「涼しげ」な写真をどうぞ。


先日、富士宮市内房の中古住宅の間取りを作りに、おじゃました時に、
掘りたて、ゆでたての、内房のタケノコをいただきました。
おいしかったー。
富士宮市の内房はえぐみの無いおいしいタケノコで有名です。
そのタケノコが生える竹林も込みで売ってしまうという、買う方にとっては
まさにおいしい話ですね。ただ、家庭菜園という訳ではないので、向き不向きが
あります。
さて、私の家でも春の味が採れ始めました。絹さやです。
それと山椒の花。雌花はそのままにしておきますが、雄花はつんで佃煮に
します。それを温かいご飯の上に…。至福の一品です。とげにささりつつ
つんだかいがあるというもの。
たくさん摘んだつもりでも、ほんのちょっぴりになってしまって、おすそわけも
できないのですが、皆様、もし山椒の雄花をみたらためしてみてはいかが。
田舎っていいなーって思った方、遅くありません。富士宮に住んでみてください。
ただし、ちょっと不便なことなどもあります。
おととい、草取りをしていて(たぶんその時だと思う)プヨに刺されました。
「初さされ」?ですよ。都会の人は刺されたことないんでしょうね。蚊にさされるのとは
ちょっと違います。どんなふうにかって、それは…。
さて、田舎物件、弊社のホームページにたくさんございます。
よろしくお願いいたします。
掘りたて、ゆでたての、内房のタケノコをいただきました。
おいしかったー。
富士宮市の内房はえぐみの無いおいしいタケノコで有名です。
そのタケノコが生える竹林も込みで売ってしまうという、買う方にとっては
まさにおいしい話ですね。ただ、家庭菜園という訳ではないので、向き不向きが
あります。
さて、私の家でも春の味が採れ始めました。絹さやです。
それと山椒の花。雌花はそのままにしておきますが、雄花はつんで佃煮に
します。それを温かいご飯の上に…。至福の一品です。とげにささりつつ
つんだかいがあるというもの。
たくさん摘んだつもりでも、ほんのちょっぴりになってしまって、おすそわけも
できないのですが、皆様、もし山椒の雄花をみたらためしてみてはいかが。
田舎っていいなーって思った方、遅くありません。富士宮に住んでみてください。
ただし、ちょっと不便なことなどもあります。
おととい、草取りをしていて(たぶんその時だと思う)プヨに刺されました。
「初さされ」?ですよ。都会の人は刺されたことないんでしょうね。蚊にさされるのとは
ちょっと違います。どんなふうにかって、それは…。
さて、田舎物件、弊社のホームページにたくさんございます。
よろしくお願いいたします。