場所の良いところに売土地が出そうです
富士宮駅にも割合と近いところに130坪くらいの売り土地が出そうです。
ちょっと広いので総額は大きくなりそうですが、2筆にわかれていますので、
50坪とか80坪でもよさそうです。
価格等まだ決まっていませんので、またわかりましたら、載せますね。
さて、このところ読んでいた、古典ともいうべきSFの話題です。SFというと、あまり
好きではないという人も多いかな。
それはおいといて、スタニスワフ・レムの「エデン」という本です。
今までスタニスラフとばかり思っていたので、えーずっと間違って覚えていたのか、と
思ったら、昔はラフと表記されていたことがあったそう。
そうだよねー、昔は若かったから、そんなにカタカナ間違えたりしなかったよなー、
なんて。
未知との遭遇とか、地球外生物については本や映画などで、良い宇宙人とか悪い宇宙人に
わかれて描かれていることが多いですが、そうではない、かなり理解できない生物として
書かれています。
その見方がなかなか面白い。ずいぶん前に書かれたものですが、今でも面白いです。
また、もうすでに技術的には書かれていた未来よりも数段進んでいる現代のツールなどが
わかったり、まだ先だと思うけれども近づいてるぞってこともあったりで、そんなうがった見方も
できます。
でも、今や、老眼になって、文庫本を読むのがたいそうつらい。なんとかなんないかなー。
未来の人は「老眼鏡」なんてかけてないんだろうねー。
ちょっと広いので総額は大きくなりそうですが、2筆にわかれていますので、
50坪とか80坪でもよさそうです。
価格等まだ決まっていませんので、またわかりましたら、載せますね。
さて、このところ読んでいた、古典ともいうべきSFの話題です。SFというと、あまり
好きではないという人も多いかな。
それはおいといて、スタニスワフ・レムの「エデン」という本です。
今までスタニスラフとばかり思っていたので、えーずっと間違って覚えていたのか、と
思ったら、昔はラフと表記されていたことがあったそう。
そうだよねー、昔は若かったから、そんなにカタカナ間違えたりしなかったよなー、
なんて。
未知との遭遇とか、地球外生物については本や映画などで、良い宇宙人とか悪い宇宙人に
わかれて描かれていることが多いですが、そうではない、かなり理解できない生物として
書かれています。
その見方がなかなか面白い。ずいぶん前に書かれたものですが、今でも面白いです。
また、もうすでに技術的には書かれていた未来よりも数段進んでいる現代のツールなどが
わかったり、まだ先だと思うけれども近づいてるぞってこともあったりで、そんなうがった見方も
できます。
でも、今や、老眼になって、文庫本を読むのがたいそうつらい。なんとかなんないかなー。
未来の人は「老眼鏡」なんてかけてないんだろうねー。
スポンサーサイト